神戸アンパンマンミュージアム割引?ショーを無料で!
先日、神戸アンパンマンミュージアムに行ってきました。
5時間ほど居て、かなり理解出来たので、
攻略法についてお話したいと思います。
今回はみんなが気になる、割引、お得に見る情報です。
【アンパンマンミュージアムに割引はあるのか?】
アンパンマンミュージアムの割引についてですが、
残念ながら現在では割引は無いそうです。
確かに大人も子供も1500円ずつなので、
財布に優しく無いといえば、
そうかも知れません。
ただ、子供への良い影響などを考えていくと、
子供があれだけ喜ぶのだから、
妥当な値段だと思いますね。
1階のショップフロアも世界観がちゃんとあってゲシュタルト崩壊していないし。
…とは言え、なるべくお金を使わずに楽しむ方法もあります。
今日はいかにお金を使わずに遊ぶか?
についてお話します。
【入場しなくても楽しむ裏ワザ】
1階はショップフロアであり、
入場料はかかりません。
即ち、2階にさえ入らなければ、
お金が掛かりません。
そうなると、アンパンマンには会えないと思うかも知れませんが、
そんな事はないです。
1階フロアにアンパンマン広場という所があります。
そこでは、1日2回、アンパンマンショーがやっています。
ここでのショーは当然無料です。
そのクオリティで言えば、
2階のミュージアムと変わらないか、
むしろ面白いとさえ思います。
その理由は二つありまして、
1つ目は、広場というだけあって、
たくさんの人が観れるのと、
一緒にダンス出来るんです。
ダンス出来るのはここだけなので、
参加型のショーという意味では、
神戸アンパンマンミュージアムで
一番楽しい所と言っても過言ではありません。
登場キャラクターは、かなり多くて、
14:00〜
神戸だんす!だんす!ミュージアム
(正面ステージ)
では、アンパンマンとおむすびマン

17:30〜
神戸だんす!だんす!ミュージアム
(円ステージ)
では、数え切れない程のキャラクターがいて、

一緒にダンスが出来るし、
キャラクター達と触れ合う事ができます。
どう考えても17:30〜
神戸だんす!だんす!ミュージアム
(円ステージ)
が一番クオリティが高いです。
無料のショーに最も力を入れるなんて、
アンパンマンミュージアム、やるな〜。
ビジネスを分かってるな〜。
と感心してしまいます。
そのショーの素晴しさを無料で感じて、
「こんなに凄いんだから、中に入ったらもっと凄いんだろう!」
「ここまで無料で見せて貰って、何だか申し訳ない」
と、ショーの後は続々とミュージアムに皆さんが足を運んで行きます。
このステージの上手い所は、
振り返ると、
ミュージアムに直通で行けるスロープがある事です。
見終わったお客さんは、
振り返って最初に見える、このスロープで2階に上がるんですね。
考えたり、迷う間もなく、ミュージアムに足を運ぶわけです。
ワンタイム、ワンオファーがされています。
これが、上の階に登る前にショップがあったら、
そこで、道草くって、結局ミュージアムには行かない…。なんて事になってしまいます。
無料で集めた見込み客に、
何を行動して欲しいのか、ワンメッセージで伝えている。
これは非常に大事な事ですね。
正に王道のビジネスモデルだと思うわけです。
無料のショーで集客し
ショーで顧客を教育し
一つしかない選択肢に行動を促す
(販売する)
正にダイレクトレスポンスマーケティング。
勉強になりますね^ ^
話が大分脇道に逸れましたが、
ミュージアムに入らなければ、
当然無料のまま終われます。
ショーの他にも、
ジャムおじさんのパン工場でコンベアで運ばれるパンを眺めて楽しい、
神戸〜アンパンマンミュージアムの間の道で、
アンパンマンの石像や、
床のオブジェを見て、触って楽しむのも良いですね。

無料でも子供はとっても楽しめると思いますよ!!
【さいごに】
今回は、神戸アンパンマンミュージアムの
割引について調べた結果、
割引はしていない事をお伝えしました。
しかしながらアンパンマンミュージアムは、
無料の箇所に最も力を入れていて、
それが営業活動になっているのですが、
そのクオリティが半端じゃない事をお伝えしました。
無料の部分だけでも本当に楽しいので、
是非足を運んで見てください。
本日も最後までお読み頂き、
有難うございました。
じゅんぺい