潮風公園バーベキュー口コミ!飲み物調達などをブログ記事に
今回は、潮風公園のバーベキューの口コミとして、
飲み物の調達法などなどをブログ記事にしたいと思います。
Contents
【何はともあれ、予約は早めに】
バーベキューを狙ったのは、GW期間中でした。
3月15日に予約を取ろうとしましたが、
既に休日は予約で一杯でした。
4月29日は平日だったのですが、
その日だけは上手く予約を取ることが出来ました。
休日を狙うのなら、2ヶ月前でも
予約一杯なので、
もっと早くから予約する様にしましょう。
【飲み物や食材の調達は?】
飲み物、食材の調達は、
もちろんバーベキュー場でも手に入るのですが、持ち込み可の為、
今回の場合は、近くのスーパーに行きました。
マルエツお台場店が比較的近いのでオススメです。
ただ、無料駐車場が無く止めるだけで500円くらいかかるので
ご注意ください。
【潮風公園バーベキューの口コミ】
[駐車場]
潮風公園に着いてまず思ったのが、
駐車場が意外と狭い事です。
134台収容可能なのですが、
今回は平日だった事もあり、
空いていましたが、休日は混雑の可能性大です。
可能なら公共交通機関で向かう方がオススメですし、
やむなく車の場合は、早めに到着する様にしましょう。
[食材は?]
バーベキュー場で手にしたお肉は、
安かったせいもあって、鶏肉とベーコンがメインでした。
鶏肉は、柔らかくて美味しかったですが、
やっぱりお肉は牛肉を食べたいという
気持ちになりましたね。
あとは、冷凍なので、解凍する必要があります。
薄い肉なので、水に晒せば程よく解けますが、
大きなボウルがあると尚良いでしょう。
飲み物も冷やせますしね。
[場所は]
場所に関しては、
木陰が空いていたので、
直射日光を浴びずに済んだので、
それほど暑くはありませんでした。
でも、混雑時は要注意です。
その日は途中曇ったり、風が出たりと、
15時頃には寒くなっていました。
少しだけ防寒着を用意した方が良かったかもしれません。
バーベキュー場の隣には、
芝生の公園があるので、子供が走り回って遊ぶにはもってこいです。

バーベキュー場と駐車場は、
比較的近く、便利な印象でした。
トイレも近いです。
1点残念なのは、
付近が細かい砂になっていること。
ちょっと歩くだけで、
砂ホコリが舞い、あっという間に靴も洋服も真っ黒。
子供が小さいと、抱っこの際に、
めちゃくちゃ汚れるので、
汚れても良い服装で行くようにしましょう。
[レンタル機材は?]
今回は、コンロと、椅子、机を借りました。

テントは借りませんでしたがこんな感じのものです。

コンロは炭に火を付けた状態で渡して貰えるので、
いきなり焼き始めるところからスタートできて、
とても楽だと思いました。
【手ぶらでバーベキューは、最近のトレンドか?】
手ぶらでバーベキューするのは、
最近のトレンドのビジネスモデルだと感じました。
車持ち世代が少なくなっているので、
手軽に機材をレンタルして、
火を自分で起こさずに出来るのはかなりメリットがあると思います。
これまでバーベキューすると言うと、
火おこしが一番大変だったりします。
そもそも、コンロを買わなくてはならないし、
場合によってはテントやレジャーシートなども…。
これまで、なんとなくみんなが不便だと感じていたけど、
意識に登らない部分に気がついて、
ビジネスをしているのは、
さすがだと思いました。
いかに顧客の潜在意識のニーズを掘り起こすか?が、
今後のビジネスで必要な事と思います。
このニーズの掘り起こしこそが、
新たな価値の創発となり、
ビジネスが上手く回るきっかけになると思います。
【さいごに】
今回は潮風公園バーベキューの口コミとして、
飲み物、食材の調達方法についてお話をしたのと、
ビジネス的観点でバーベキューサービスを考えてみました。
お役に立てれば幸いです。
最後までお読み頂き、ありがとう御座いました。
じゅんぺい