ホタル兵庫の名所スポットは?多可町に行ってきた
どうも。じゅんぺいです。
先日、ホタル観賞の兵庫の名所スポットとされる、
多可町に行ってきました。
まさにホタル乱舞!だったので、その様子や周辺の混雑状況、子供の様子などをお伝えします。
【ホタル乱舞動画】
ものすごい乱舞の状況でしたが、我が家のデジカメ、スマホでは撮れず…。
なので、ユーチューブの動画を貼り付けて置きます。
肉眼で見ると100倍凄いですけど、イメージだけでも伝わればと思います。
【兵庫多可町のホタルを見た感想】
凄かったです^ ^
100メートル位の小川の土手から、見下ろすホタルの乱舞。
視界いっぱいに立体的に動く光。
天然のクリスマスツリー。
ずっと眺めていたかった^ ^
来年も来たいです☆
【兵庫多可町ホタル鑑賞日記】
それでは、鑑賞記を日記形式にお伝えします。
ホタルが見られる時期は6月初旬。
こちらのページで、ホタルの乱舞状況のチェックです。
20:00〜21:00がピークとの事で、
20:00目指して行きます。
妻と4歳の息子と行きますが、
夜更かしは、たまには仕方ない!
生活リズムが狂ったって、きっと子供には良い経験になるはず。
兵庫県多可町に着いたのが20:30。
そこからが渋滞渋滞。
随所に地元警備員さんが居て、駐車場に案内してくれます。
車を停めたのが20:50。
まー。これは仕方ないですね。
待ちましたが、車中で楽しい会話で盛り上がったので良しとする。
駐車場手前で、民家を通り過ぎようとした時、
おじさんが手招きしてくれたので、
そこに停めさせて頂きました。
料金は無料で良いとの事。
申し訳ない気持ちもありましたが、
ありがたく使わせて頂きます。
小川までは、大体5分くらい歩いて、
川のほとりに到着。
曇りだったものの、月明かりや渋滞中の車のライトがあったので、
そこまで暗くはないです。
それなりに歩けます。
遊歩道は幅2メートル位。
砂利道なので、ベビーカーには向きません。
柵の上から小川を見下ろす感じで、
2、30メートル先を見る感じです。
たまにホタルさんが近くを通ってくれたりして子供は大興奮!
柵は隙間も広く、低めなので4歳の息子でも十分に見えました。
ただ、ここぞというホタルの乱舞する場所では、
人混みもあることから、抱っこも必要かも知れません。
また、ホタルが
おじさんの手に止まっていたりもしました。
もっとたくさん居たかったけど、
子供が30分ほどで飽きてしまったので、
ゆっくりは見られませんでした。
21:50頃に小川を離れます。
この頃でもホタル乱舞は続いていました。
今回は蚊に刺されませんでしたが、
虫除けスプレーはあった方が良かったかも知れません。
【多可町地域の方々に感謝】
こんなホタルが見られる様に、環境を守ってくださる方々に感謝ですね。本当に。
きっと沢山の苦労をされていると思います。
ホタルを保護される方、
駐車場の案内をされている方、
その他、気を遣っておられる方。
案内の方にお礼を伝えた時、
「そう言ってもらえると、嬉しく思います。」
と、お返事を頂きまして、
あぁ、皆さん沢山の想いがあって、
そして苦労されて、ようやく
このホタルの鑑賞が実現しているのだ、
と感じました。
今回のホタル鑑賞は、その綺麗さに感動した事もありますが、
自然を残す事の大切さを通した、
人の志を繋いでいく大切さを学んだ日になりました。
先人たちが努力して守ってきたホタルを、
いま、僕たちがこうしてみる事が出来ている。
そして、これから守っていくのは僕たちなんだ、と。
これは、昔の誇り高き志を守る事に他ならないと感じました。
僕たちが、こうして仕事を選んで、好きな様に出来るのは、
先人のたゆまぬ努力によって、
モノという豊かさを手に入れたから。
そうした土台があるからこそ、
心を豊かに生きる事が可能なんだと。
先人たちへの感謝の気持ちを持ちつつ、
未来の子供たちに、僕たちが残せるものは何なのか?を、
考えていきたいな、そう思いました。
じゅんぺい
PS
ホタルの習性、見るためにどうしたら良いのか調べてみました。